初心者の方必見!オンラインフィットネスをはじめてみよう!!

自宅でオンラインフィットネス。健康に気を使っている人が増えている昨今。パソコンやスマホがあれば、すぐ自宅で始められ、自分の好きな時間にできる手軽さと、リーズナブルな料金なども魅力的。運動不足を感じている人の間で注目を集めています。
目次
- ○ オンラインフィットネスとは?
- ○ オンラインフィットネスはこんな方におすすめ!
- ・仕事や家事に忙しく時間が取れない人
- ・自宅や職場の近くにジムがない人
- ・子育て中の人
- ○ オンラインフィットネスの種類
- ・①ビデオレッスン型
- ・②ライブレッスン型
- ・③パーソナル型
- ○ オンラインフィットネスの選び方
- ・①レッスン内容で選ぶ
- ・②レッスン方式で選ぶ
- ・③ライフスタイルで選らぶ
- ○ ちょいフィットは?
- ○ まとめ
オンラインフィットネスとは?
オンラインフィットネスとは、オンライン上で自宅やオフィスで手軽にエクササイズができるサービス。フィットネスクラブやパーソナルジムと違い、通う必要がないため、全国どこでも利用できるのが特徴です。ちょっとした空き時間を有効に活用することができ、またスマ―トフォンがあればOK!という便利さもあって、注目を集めています。
オンラインフィットネスはこんな方におすすめ!
いつでも利用できるオンラインフィットネスは、下記のような方におすすです。
仕事や家事に忙しく時間が取れない人
スキマ時間をうまく活用できるのが、オンラインフィットネスの特徴。ジムに通う時間がない人でも、ご自身の空いた時間に気軽に運動できます。その日の都合に合わせてレッスンを選べるので、生活が不規則で決まった日時に通うのが難しい、という場合でも活用できます。
自宅や職場の近くにジムがない人
ジムを選ぶ際、立地は重要なポイントです。通いづらいジムに入会しても、結局行かなくなってしまうケースはよくあります。オンラインフィットネスなら場所を選ばず利用できるので、近くにジムがなくでも大丈夫!
子育て中の人
小さなお子さんがおられる場合、ジム通いはなかなか難しいですよね。そんなママにおすすめしたいのがオンラインフィットネスです。自宅でお子さんから目を離さずにエクササイズができるほか、親子で一緒に行うレッスンもあります。
オンラインフィットネスの種類
大きく分けて3種類あります。ビデオレッスン型、ライブレッスン型、パーソナル型。それぞれどのような特徴があるのか詳しくみていきましょう。
①ビデオレッスン型
あらかじめ録画された動画を見ながら受けるレッスン方式です。いつでも好きな時に自由にエクササイズを行えるのがメリットです。回数制限もなく何度でも繰り返し見られますが、一人で行うので、モチベーションを保てるかどうかが大きなポイントになります。
②ライブレッスン型
一人のインストラクターに対し数人の受講者と一緒に受けることが多く、実際にフィットネスジムにいるような感覚で受けられます。しかし、他の受講者もいるため気軽に質問がしづらいことがあります。
③パーソナル型
トレーナーと1対1でレッスンを行います。一人ひとりに合ったメニューを組んでもらい二人三脚で進めるので継続しやすいです。オンラインの中でも料金が高い傾向があります。
オンラインフィットネスの選び方
オンラインフィットネスを利用してみたいけど、何を基準に選べばいいか分からない。という方は下記の項目に注目してみましょう。
①レッスン内容で選ぶ
まずはどのようなエクササイズがしたいのかを明確にすることがポイントです。自分の目的に合ったレッスン内容があるサービスを選びましょう。
②レッスン方式で選ぶ
マイペースに楽しみたい人はビデオレッスン。一人で黙々とするのは寂しい、インストラクターのアドバイスが欲しい、という人はライブレッスン・パーソナルがおすすです。
③ライフスタイルで選らぶ
レッスンを受けれる時間が限られる人は1回のレッスン時間や利用できる時間帯にも注意が必要です。
ちょいフィットは?
上記の種類には、属しません。レッスン動画配信をしながらパーソナルレッスンがうけられます。レッスン動画を見ながら実際にエクササイズをし、個別のアドバイスがもらえます。受講者の一人ひとりが個別ルームを使用できるため、人目を気にせず、パーソナル体制で受講できます。
まとめ
オンラインフィットネスは、スマートフォン・パソコンがあれば自宅やオフィスで手軽に始められるトレーニングサービス。通う必要がなく、ジムに比べて料金がリーズナブルなのが大きなメリットです。またダイエット、ヨガ、筋トレなど、トレーニングメニューが多彩なのも、魅力です。日頃の運動不足にもピッタリなので、一度試してみてはいかがでしょうか。